アパレル基礎講座
PR

日本の繊維素材産業について知る①

apparel-gyoukai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kozora1123/apparel-gyoukai.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

日本の繊維素材産業について簡単な部分でも理解できている人は、アパレル・ファッション業界で働いている人の中にもあまり見られません。
知らなくても仕事が成り立つというのが一番大きな理由ですが、情報がネットでは得られにくいというのもあると思われます。

そこで今回、次回と2回に分けて日本の繊維素材産業についてまとめていきます。

テキスタイルメーカーの役割

テキスタイルメーカーと一言で表しても、どんな役割を持っているか一見分かりません。
ただ生地を作って売っているのではなく、様々なことが行われています。
下記がその一例です。
・生地企画、サンプル作成
・生地の展示会(自社でおこなうもの、数社合同でおこなうもの)
・生産計画立案(原価、スケジュール、工場キャパの確認)
・受注生産(展示会で受注を受けた生地を生産する)
・在庫リスク生産(受注予測を立て、在庫を自社で抱える生地を生産する)
・物流管理(在庫管理含む)

日本の生地製造の中心にいる「機屋(はたや)」

テキスタイルメーカーの中でも、日本では「機屋(はたや)」と呼ばれる産地織物商が生地製造の中心にいます。
糸を調達しデザイン生地を作り、その後糸加工、糸染め、生地の補修、補整、染色、仕上げ、加工等の一連の工程を分業でおこないます。

産地によっては産元商社と呼ばれる会社が糸の調達から販売までを請負っていたりします。

日本の繊維素材産業の過去/現在/未来

繊維素材産業の代表的な業種は合繊メーカーと紡績メーカーとなります。

合繊メーカーの過去現在

・過去:品質、技術開発力は世界トップ水準だった。
・現在:技術は変わらずあるものの、以前より儲からない。また日本国内での素材生産量の減少と海外での素材生産量が増大している。

紡績メーカーの過去現在

・過去:原料から糸を生産して販売するだけだった。
・現在:糸を生産するだけでなく、織り/編み/染色加工まで自社で行う企業が一般的になっている。生地の輸入品増大に経営を圧迫されている企業が多く、設備売却などで対応している。

目指すべき未来

日本国内市場においては、現在の流れを断ち切り過去の良い時代に戻ることは不可能だと考えれられます。

今後は日本国内市場にこだわらず、海外市場を視野に入れてより高付加価値商品を売り込んでいくことが生き残りの手段ではないかと考えられます。
高付加価値商品のアイディアや技術力を持たない企業においては、海外の生産地を開拓(工場買い取りなど)することで企業自体の存続を図れると考えます。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました